カテゴリ
以前の記事
2009年 09月 2009年 08月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 05月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
会議が終わった。 ちょっとおなかがすいたので、出先の会社の近くのカフェに入る。 ちょっとの割りにはがっついていて、サンドイッチをあっという間に食べてしまった。 なんという餓鬼ぶり。 で、手持ち無沙汰になってのでノートブックPCを開いたら そうそう、この前PCにミスチルの「しるし」を入れたことを思い出したわけだ。 ついでに歌詞サイトを探しだして、歌詞を見ながら聞くことにした。 歌詞ナビ「しるし」 Mr.Children公式サイト いやいや、せつないね、この歌。 NTVの「14歳の母」の主題歌なんだけど、そうなんだけど 聞いていると「たったひとつの恋」のシーンが頭に浮かんでくる。 なんでだろ?って思っていると直ぐにまた違うシーンが出てきて ますます切なくなってくる。 ということでもう2回も聞いたので、ここらで終わりにして エルビス・コステロの「The Other End」に切り替えましょう。 Amazon.com エルビス・コステロ All This Useless Beauty ■
[PR]
▲
by naofumi-t
| 2006-11-27 18:36
| 音楽
アルバムを買って、久々に全曲納得いったCD。 紹介分に、「ソウルフルでオーガニック」とある。 分けの分からんキャッチコピーだなと思いながら聞いたら、 文章としては意味不明に違いないが、雰囲気は捕らえているなと思った。 ため息のように歌うコリーヌ・ベイリー・レイ。 もう絶賛! ![]() ■
[PR]
▲
by naofumi-t
| 2006-08-07 23:44
| 音楽
メールニュースに面白い記事を発見! NTT レゾナントが携帯電話で楽曲の音を拾うと楽曲情報を検索し、 曲情報が書かれたメールが届くという技術の実験を開始したとのこと。 昔むかし、音声で住所録から電話番号を呼び出す機能が携帯電話に搭載された時、 TVCMが流されたものの実際に使っている人を見たことは2度しかなかった。 そしてその光景は、ちょっとおバカな感じだった。 こりゃあ誰も使わんわと思ったものだ。 だけども、今回の機能は、結構うけるのでは無いだろうか。 いろいろ応用も出てきそうだし。 うん、これはちょっと楽しいかも。 japan.internet.comの記事 ■
[PR]
▲
by naofumi-t
| 2004-09-14 14:37
| 音楽
John Coltrane (ジョン・コルトレーン)のことを書いたら、初めてJazzに興味を持った若い日を思い出してしまいました。 当時私は、19歳。九州で大学入試浪人をしていたのですが、ろくに勉強せずにJazz喫茶に良く行っていました。いろんなミュージシャンの音楽を聞かせてもらっていたのですが、ある日、お店のアルバイトの人が「好き嫌いがはっきり分かれるけど、たまにはこんなのどう?」とかけてくれたのが Eric Dolphy(エリック・ドルフィー)のLast Dateというレコード(当時はCDありません)でした。私はこのレコード聴いてから、Jazzを聴くためにこのお店に行くようになったわけです。それまでは、単に長時間居ても何も言われないから行っていたのです。 Eric Dolphy(エリック・ドルフィー)についてのホームページを探してみました。 このホームページが分かりやすいです。 JAZZ GUIDE(JAZZ&PAPERBACK) ■
[PR]
▲
by naofumi-t
| 2004-09-08 12:00
| 音楽
【80's人気投票】について Blogについていろいろ調べてみて、すこ〜し分かってきました。 で、いろんな人のページを見に行ってコメント付けたりトラックバックしたりするといろんな人とネットワーク交流ができるんだなと理解してきました。 それでとりあえずエキサイトのblogをかち歩いていたらJohn Coltrane (ジョン・コルトレーン)の 「Ballads」について書いているmusic8089さんのページにたどりついたというわけです。 だからそのページにコメントかトラックバックしようと考えたりもしたのですが、ついでに他のページを読んだら【80's人気投票】と言うのをやるから紹介してと書いてあったので、素直にそうすることにしました。 これを読んだら【80's人気投票】に参加してください。 ![]() http://www.johncoltrane.com/ John Coltraneのサイトです。 ものすごくクールなサイトです。是非一度ご覧あれ! Movieを観るとマイルスが居たりします。 ■
[PR]
▲
by naofumi-t
| 2004-09-06 18:03
| 音楽
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||