カテゴリ
以前の記事
2009年 09月 2009年 08月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 2007年 05月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
渋谷駅ホームでバウハウス展のポスターを見た。 へぇ~、どこがやるのだろうとよく見たら東京藝術大学でした。 さすがですね。 今の時代に改めてデザインについて考えることが必要だと感じることが 多かったので、この会を開き多くの人に考えてもらうには この大学が開催するのがぴったりだし、 この時期に開催する東京藝術大ってさすがだなと思った次第。 ![]() バウハウス・デッサウ展/BAUHAUS experience, dessau 【バウハウス・デッサウ展/BAUHAUS experience, dessau】ホームページから抜粋 デザイン・プロダクツのある生活があたりまえになった今、デザインや建築に関する展覧会も数多く開催されています。そんななか改めて“デザインのバイエル”ともいえるバウハウスを知ることは、デザインの原点を知り、昨今のブームから一歩踏み込んで、自分たちの身の回りにあふれるデザインについて考える貴重な機会となるにちがいありません。 ■
[PR]
▲
by naofumi-t
| 2008-05-16 15:47
| 街角
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||